しーまブログ ショッピング奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2024年05月10日

浴衣を泥染めしてみました☆


今月末の内地での催事に向けて浴衣を泥染めしました☆


浴衣の生地染めは初めてでしたが上手く染める事が出来ました。


色違いで何枚か製作中です!


お客様の反応が良かったら定番にしていこうと思います☆



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  
タグ :泥染め浴衣


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:57Comments(0)染色

2024年04月29日

今週はずっと染色します☆


昨日から始まった糸染め、今週いっぱいはかかりそうです。


糸染めは腕の負担がすごいので朝からやってると夕方には握力がなくなってしまいます。


たくさん染料を使うので毎日染色終わったら翌日の染料を仕込みます。


大きな釜があれば一度に大量の染料を作れるのですが、そこは小さい工房なので、、、


とにかく大量に染めなくてはならないので頑張りたいと思います!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 19:57Comments(0)染色

2024年04月11日

今日は泥染め日和☆


今日は気持ちの良い陽気の中久しぶりに泥染めしてました!


泥田の中にはたくさんの新しい命が生まれており、泥田も元気一杯でよく染まってくれました☆


濃色に染め上げるため明日以降も泥染め続けます。


天気が崩れそうなのが心配ですが晴れ間を見つけて染めて行きたいと思います!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  
タグ :泥染め


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:25Comments(0)染色

2024年01月26日

今日は室内で染色三昧☆


昨日は寒い中野外での泥染めでしたが、今日は室内で朝からずーっと草木染めしてました。


内地のお客様からの注文の大島紬用の糸で、綺麗なピンク色に仕上げる予定です☆


着物一枚分とはいえ、何色かに分けて染めなくてはならないので、しばらく残業の日々になりそうです。


次の出張までにどこまでいけるか分かりませんが、絶対に終わらせなくてはならない事を早めに済ませて、出来れば終わらせたい、時間があればやっときたい、とこまでいきたいと思います!



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:57Comments(0)染色

2024年01月25日

真冬の泥染めはヤバイです☆


最近の奄美は荒天続きで嫌になりますね。


しかも気温が低くて辛いです。


そんな中でも泥染めしなくてはなりません。


晴れ間を縫って泥田に行ってきました。


今日の泥田は泥も水もかなり冷たく、水風呂に浸かっているような感じ。


泥田の鉄分は温度が低いと反応が鈍い為、暖かい時期に比べ長い時間染色する必要があります。


凍える泥田の中通常よりも長い時間浸かっての作業。


背中にホッカイロが貼ってあるとはいえかなりしんどい作業でした。


今週もう一日泥染めしなくてはならないので早く寒気が去ってくれないかなぁ。



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  
タグ :泥染め


Posted by HAJIMESHOJI  at 19:09Comments(0)染色

2023年11月10日

今日は久しぶりの泥染め☆


午前中は天気が悪かったですが午後は回復してきたので晴れ間を狙って泥染めしてきました!!


今日染めているのはストール用のカシミヤ糸です。


今回の糸は3セット染めようと思いますので天気がよければ明日明後日で仕上げて行きたいと思います。



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:24Comments(0)染色

2023年10月16日

カシミヤ糸の染色☆


今日は先日締めたカシミヤの絣筵と綛状に取り上げたカシミヤ糸を染色してました。


モモタマナの染料で染め、その後田んぼで泥染めします。


モモタマナの染めは問題なく出来たのですが、その後の泥染めが大変で。


というのも泥染めをするのが久しぶりで、その間忙しく泥田の草刈りが出来てなくて。


という訳で泥田までの道も、泥田も完全に草で覆われていました。


今日は草刈機の調子も悪く、手で刈ることになり、泥田に入るまでに汗ダラダラになりました。


この時期の雑草の伸びは半端ないので定期的に草刈りをしてないとダメですね。


今日はとりあえずの草刈りだったので、草刈機を修理して近いうちに綺麗に刈りたいと思います!!


あ、泥染めは無事に終了しました☆



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:56Comments(0)染色

2023年08月16日

自由研究指導☆


今日は小学生の次男が自由研究で草木染めをやりたいと言うので技術指導をしました。


モモタマナ葉の染料煮出しから染色、媒染までみっちりやりました。


染めるのは難易度の高い「糸」がいい、と言うので心配でしたがチャレンジさせてみました。


4年生の時に授業でTシャツの泥染めは経験していますが、今回は研究ですから意味を理解した上で染色してもらわなくてはなりません。


まるで科学実験のように重さを測ったり、助剤を溶かしたりと悪戦苦闘しながら何とかやり遂げました。


私は小さい頃、福岡で育ち染色は身近ではなかったですが、自然の中で科学に触れられる染色は子供のうちに経験すべき事だなと思います。


この自由研究をきっかけに、身近にあるものにもっと興味を持ってくれたら嬉しいです。



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:21Comments(0)染色

2023年07月28日

ストール用絣筵の染色☆


今日はカシミヤストール用の絣筵の染色をしていました。


暑い中の染色は地獄です。


手袋の中には大量の汗が溜まり、手を動かす度にチャプチャプ音がしてました。


絣筵の他にカシミヤ糸やサンプル用の綿糸の泥染めもやってました。


泥染の方は明日までかかります。


台風が来そうなので天気が持ってるうちに染めは終わらせたいと思います!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:15Comments(0)染色

2023年07月17日

泥染め体験☆


今日は内地からのお客様が来店され泥染め体験を行いました。


二人とも細長いシルクストールを選ばれ、思い思いに絞りを施して染められました。


トータル3時間ほどかけ綺麗なグレーに染め上がりました。


お二人とも出来上がりに満足頂けたようです。


当工房の染色体験は予約制でございます。


ご希望の方はご連絡くださいませ☆



大島紬染織工房HAJIMESHOJIの商品はこちらから購入できます!!



大島紬染織工房HAJIMESHOJI
奄美市名瀬有屋町30−1

お部屋を彩るインテリア☆
  
タグ :泥染め体験


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:43Comments(0)染色