しーまブログ ショッピング奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年03月04日

研修2日目は紬で☆


研修2日目は紬で☆

昨日奄美へ研修の為に来島された文京学院大学のご一行様は本日大島紬を中心に奄美各地で研修してました!


まずは泥染めへ

研修2日目は紬で☆

鳩浜にある野崎染色さんへお邪魔しました。


泥染めの歴史や染めのレクチャーを受けました。


その後、野崎さんのご好意で染めを体験させてもらえることに!

研修2日目は紬で☆

中々、様になっているのではないでしょうか!?


背が高い子だったのでかなり腰が辛かったようです。


その後、泥田へ

研修2日目は紬で☆

ここでも実際に泥の中へ入って体験させてもらえる事に!


泥に足を取られながらも頑張って染めていました。


身を以て体験する事でより大島紬に対する理解が深まった事だと思います。


その後、締め工場で締めを見学し、紬組合へ。


織りの工程を見学して、そこで紬にお着替えしました。


初めて着る大島紬に興奮冷めやらぬ中、町田酒造さんへ工場見学に行ってきました。

研修2日目は紬で☆

工場長に黒糖焼酎の製造についてレクチャーを受けております。


黒砂糖や、米など原料の事から、各工程を詳しく教えて頂きました!


奄美群島でしか製造を許されていない黒糖焼酎の工場見学は中々出来ませんのでみんな興味津々で聞き入っていました。


その後ちょっと遅めのお昼を食べ(もちろん、鶏飯inみなとや)、その先にある魚匠さんへ行ってきました。

研修2日目は紬で☆

ここでは魚匠さんの取り組みや商品について学生の立場から意見を求められ、みんなで色んなアイディアを出し合っていました。


奄美の特産品をどう内地に伝えるか、というのは島の人間だけでなく内地の方の意見を多く取り入れることが大事ですので。


限られた時間の中でしたので、この課題は持ち帰ってもらって後日更なるアイディアを頂く事になりました。


奄美の為に宜しくお願いします!


その後、あまみエフエムの夕方フレンドに出演する為にラジオ局へ!


色々と盛り沢山の2日目でございます!


研修は明日まで。


明日も頑張りましょう!



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741



同じカテゴリー(大島紬)の記事画像
織りきりました☆
GW中もコツコツ機織り☆
絣糸の糸繰りしてました☆
絣筵から糸にします☆
大島紬テディベアもございます☆
龍郷柄の奄美布ミニ財布☆
同じカテゴリー(大島紬)の記事
 織りきりました☆ (2025-05-15 18:18)
 GW中もコツコツ機織り☆ (2025-05-06 18:26)
 絣糸の糸繰りしてました☆ (2025-05-01 18:46)
 絣筵から糸にします☆ (2025-04-10 18:42)
 大島紬テディベアもございます☆ (2025-03-24 19:02)
 龍郷柄の奄美布ミニ財布☆ (2025-03-22 18:41)

Posted by HAJIMESHOJI  at 18:33 │Comments(0)大島紬作業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
研修2日目は紬で☆
    コメント(0)