2016年01月06日
30綛上げ終わりました☆

朝から雨で、昼頃晴れたかと思ったら、また雨で、何とも奄美らしい天気の1日でしたが皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
昨日のブログに書いた通り、本日朝から上げ枠の続きをしておりました。
上げ枠は殆どトラブルの発生しない作業ですので午前中いっぱいで30綛を上げることが出来ました!
そして午後からは上げた糸を洗っていきます。

汚れや、油分など染色の邪魔になる物を出来るだけ洗い落としてしまいます。
カシミヤは通常使用している絹と違いかなり染まりにくいので、ここでしっかり洗いをしておかないと後で苦労することになります。
洗った後は、しっかりすすぎ、脱水をして、たわんだ糸をしっかり叩いて伸ばします。

このたたきをしっかりしていないと後の作業(糸繰り)で大変苦労します。
それぞれの工程をしっかりやっておかないと結局ツケが回ってきて大変になるので、ものづくりは丁寧に作業することが極めて大事だと思います。
今日洗ったカシミヤ糸も2、3日で乾くと思いますので、明日以降は次の工程「染め」の準備をしたいと思います。
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741