しーまブログ ショッピング奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年10月19日

NEWバッグ☆


 

本日新しいバッグが上がってきました。


デザインは以前からあるタイプですが持ち手が皮になっております。


奄美布の色に合わせてウチでは珍しい緑色の皮を使用したものと、泥に合わせた茶色の皮の物の2点です。


背が低いタイプですので洋装、和装、どちらでもご使用いただけます。


色的にもこれからの季節にピッタリです☆


ご来店お待ちしております!!



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741

  


Posted by HAJIMESHOJI  at 19:11Comments(0)奄美布

2016年10月18日

茶摘み☆




今日は晴れ間を狙って工房裏のグァバの葉を摘んでおりました。


いつもの染料用です。


身も落ちて葉もだんだん枯れていくのでその前に摘んでいきます。


しばらく天日に干して、乾燥したら煮出して染料を抽出します。


今回もいい色出るかな〜



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:28Comments(0)染料

2016年10月17日

見本織り切りました☆




先週から織っていた見本生地が織り上がりました。


白から黒まで9種類のヨコ糸を、白黒2色のタテ糸の間に入れて織っていまして計18色展開です。


これまでちゃんとした見本がなかったので、これでお客様が注文時に選びやすくなります。


データとしても使えるようにパソコンに取り込もうとしたのですが、生地はデータ化するのが難しく苦戦しております。


ゆくゆくはHPからも奄美布の注文が出来るようにしたいですので頑張ってデータ化したいと思います。



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 19:42Comments(0)奄美布

2016年10月15日

染料作り☆




本日織りやら出荷やらをしながら、久しぶりの染料作りもしておりました。


いつもの屋久杉チップからの染料作りです。


写真は煮出した染料をこしているところです。


煮出したばかりの染料の温度はかなり高いのですが、涼しい秋風が吹いており汗だくにならずにすみました。


次の出張までに済ませておかなければならないことが多く、いろんな作業を並行して進めております。


染めたり、織ったり、頑張りたいと思います!!



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741





  
タグ :屋久杉染料


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:03Comments(0)染料

2016年10月14日

見本織り☆




肌寒い1日でしたね〜


半袖で来たのは失敗でした。


今日は昨日色止めした奄美布の仕上げをしつつ、先日ブログでもご紹介した新色の糸で見本生地を織っていました。


無地で織るので織り段が出やすく慎重に織っていきますが、伸子を動かすごとに若干‥


見本とは言え、出来るだけ綺麗に織り上がるよう頑張っていきたいと思います。



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:31Comments(0)奄美布

2016年10月13日

1ヶ月ぶりの☆




本日約1ヶ月ぶりとなる、奄美布の色止めをしておりました。


前回も約1ヶ月ぶりでしたのでこの2ヶ月で2回しか色止めをしておりません。


これは奄美布をあまり作っていないから、ではなくて、私が出張やら別の仕事に追われていて色止め作業が出来なかったからなのです。


1ヶ月の間に溜まった分を一気に色止めしましたので中々大変でした。


色止めにはお湯を使うのですが、今日は涼しかったので作業中大して汗もかかず、季節の移り変わりを肌で感じました。


生地が乾いたら仕上げをして、それぞれ加工していきたいと思います。



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:56Comments(0)奄美布

2016年10月12日

新色です☆




奄美布用の横糸に新色が登場です!!


奄美布はタテ糸が黒糸と白糸なので、ある程度色が濃くないと色が沈んでしまいます。


なので今回は濃い目の色を選んでみました。


どんな奄美布が出来上がるか楽しみです。


乞うご期待☆



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:49Comments(0)奄美布

2016年10月11日

着物の形にします☆




本日夢島を見てご来店されたお客様に、大島紬をお見立てさせていただきました。


東京から来島されたお客様で、奄美布やクリスタル大島紬などの新しい取り組みの話を聞いて頂いたのち、大島紬を見ていただくことに。


お着物はこれまで着たことがない、ということで色んなお話をしながら見ていただきました。


たくさんある反物の中で社長が選んでお客様も気に入ったものを着装していただくことに。


白い襟をつけていただき反物が着物の形になっていくのを不思議そうに見ておられました。


写真を見てもわかるようにお客様は日本人ではなく、着物にも親しんでおられるわけではないのですが、初めての体験にすごく喜んでくださいました。


日本に長くおられる方ですので言葉も文化も承知の上ではありますが、外国の方に着物として大島紬をご提案出来ることはこの上なく幸せなことです。


新しい取り組みと並行して大島紬の普及活動も頑張っていきたいと思います。



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741

  
タグ :大島紬夢島


Posted by HAJIMESHOJI  at 20:06Comments(0)大島紬

2016年10月08日

バッグのご注文です☆




先日まで出張に行っておりました仙台にて、バッグのご注文をいただきました。


写真の奄美布はそれぞれ別の方のもので、お二人とも昨年は名古屋帯のご注文をくださった方です。


その際、来年のバッグ用にと、別途奄美布の織り直しのみをご注文受けておりました。


今年はこちらをバッグにしたいということでご来場頂きました。


どちらもオリジナルデザインでの製作ということで細かい寸法や、革の色等を伺い、仕様書を作りました。


約2ヶ月の納期で製作に入っていきます。


素敵なバッグの完成を楽しみにお待ちください☆



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
  


Posted by HAJIMESHOJI  at 18:30Comments(0)奄美布

2016年10月07日

奄美の織りと染め☆



昨日より鹿児島のマルヤガーデンズ内の「D&DEPARTMENT KAGOSHIMA by MARUYA」にて 


「NIPPON VISION MARKET 鹿児島 奄美の織りと染め」というイベントが開催されております。


イベントには奄美から当工房と、「大島紬村」さん、「金井工芸」さん、がそれぞれ商品を出品しております。


うちの商品は写真右下のクラッチバッグです。


先日こちらのブログで紹介したバッグの色違いで、D&DEPARTMENT KAGOSHIMA by MARUYAさん限定商品です。


イベントは11月1日まで開催されておりますのでお近くに行かれる際は是非お立ち寄りください。



大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741

  


Posted by HAJIMESHOJI  at 19:38Comments(0)