2016年04月18日
雨の色止め☆

本日生憎の雨。
気象庁の発表で沖縄や奄美は気温が高くて雨の日が多いみたいですね。
週末は来客があるので晴れて欲しいのですが。
雨ですが室内作業には何にも問題ございませんので、今日も元気に頑張っておりました。
写真は、久しぶりの色止めです。
ベストになったり、バッグになったり、のお客様注文分の奄美布です。
仕上げをして加工へ出されていきます。
完成が待ち遠しいですね〜。
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月16日
子供店長染色☆

今日は土曜日、という事で久しぶりの子供店長出勤でございます。
今年から三年生になった子供店長、宿題と遊びの間に作業のお手伝いをしてくれました。
ここ数日は染色デーで、染色室に籠っております。
私は別の作業をやってる間染料の抽出を見てもらっていました。
段々濃くなる染料を興味深そうに見ている子供店長でした。
30分程手伝って、友達の家に遊びに行ってしまいました。
続きは自分で。

抽出した染料で生地を染めていきます。
ムラにならないよう生地を動かしながら染めます。
染色→媒染の工程を3回繰り返して染め上がります。
乾いた生地を確認して希望の色になったらそこで止め、染め足りなかったり、ムラなどがあるとさらに回数を重ねていきます。
濡れてる時にいいと思っても乾くとイメージが変わるんですよね。
今日染めた生地が明日どうなっているのか、楽しみでもあり、怖くもあります。
明日は日曜日、工房はお休みですが私は適当に作業をする予定です。
日曜出勤の皆様、一緒に頑張りましょー☆
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月15日
高倉の下で☆

今日はいい天気でしたね〜。
初夏の陽気の中、社長夫婦は高倉の下で、今が旬の島らっきょうの出荷をしておりました。
朝早くから畑に収穫に行き、合間に事務仕事や打合せをしつつ、作業を進めておりました。
毎年楽しみにされている方や、今年初めてご注文くださった方、全国の様々なお客様へ島らっきょうをお届けしております。
根を切り、薄皮を剥ぐと、真っ白な実が本当に美味しそう☆
お客様への出荷が終わったら、自宅用を収穫に行きたいと思います。
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月14日
バームクーヘン☆

バームクーヘンのように幾重にも重なった生地、本日織り切りました。
今回は長さは4.5m程ですし、薄い大島紬の生地なのでそこまで分厚くなっておりません。
奄美布だとこの長さでも暑さはこの5倍くらいにはなります。
紬の糸だけで織るのは久しぶりでしたので最初コツが掴めず少々手間取りましたが織っているうちに体が思い出してきたのかスムーズになりました。
予定より少々かかってしまいましたが、昨日までの残業のおかげで今日はゆっくり休めそうです。
紙のように薄い白大島紬の生地、ここからさらに加工していきます。
完成までもう一踏ん張り!!
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
タグ :大島紬
2016年04月13日
染料は庭にある☆

13日の水曜日、はジェイソンは来ないですね。
週も中日となりました、相変わらず微妙な天気でしたが晴れたり降ったりは奄美の通常営業ですね。
今日は染料のご紹介です。
写真左側が「グァバ」、右側が「ヨモギ」です。
どちらも庭に生えているお手軽な天然染料です。
近い内に染料を抽出して染色する予定ですのでまたご報告させて頂きます。
明日は社長が出張から戻りますので久しぶりの全員集合です☆
売場には商品が充実、工房にはスタッフも充実、このチャンスを逃す手はないですよ!!
お気軽にお立ち寄りください☆
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月12日
織りの共演☆

本日は生憎の雨模様で残念でしたが、作業には特に支障もないのでコツコツ頑張っておりました。
朝から染料を準備したり、来客があったり、バタバタしておりましたが、一段落つき、午後からは店長と専務で織っていました。
久しぶりの夫婦共演でございます。
店長は以前からの引き続きで奄美布の角帯を、私は別注の大島紬を織っています。
機織りは一人でやるより二人の方がはかどる気がします。
(実際には夜中一人で織ってる時が最も早く織れていますが。)
店長は定時で作業を終え帰宅しましたが、私は現在もまだ機織り中です。
当初の予定通りに進まず、連日の残業から中々解放されません。
とりあえずキリのいい所まで織って本日の作業は終わりたいと思うのですが、もうしばらくかかりそうです。
頑張れ、自分!!
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月11日
商品充実☆

4月11日月曜日、今日は心地の良い1日でしたね☆
暖房もエアコンも要らないこんな日が続けばと切に願う次第です。
作業が終わらずブログの更新も遅くなってしまいました。
仕事が沢山あるのは有り難い事ですが、段取りが悪く中々片付かなくて残業ばかりしております。
さて、長い展示会期間が終わり、ようやく店舗の商品が充実してきました!!
バッグの棚は数ヶ月振りに所狭しと商品が並んでおります。

また、全てのバッグにNEWタグも付け替える事が出来、新生「奄美布」遅ればせながらスタート致しました。
月末までは展示会の予定もございませんので、商品をたっぷり展示しております。
是非この機会に当工房へお越し下さい。
「夢島」持参の方は全商品10%OFFですしね!!
お待ちしておりま〜す☆
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月09日
上げ枠完了☆

暑いですね〜、奄美。
今日は半袖半ズボンで作業しておりました。
寒いよりは仕事がはかどる気がしますが、もう少し暑くなると…。
先週から頑張っておりました、ムシロ解き&上げ枠ですが、本日無事に終了しました!!
段々とコツを掴んでペースアップしていましたが、出荷等の作業が合間に入り思ったよりもかかってしまいました。
1本ずつに分けた糸を管に巻くとこんな感じになります。

ちゃんと絣点が出来てますね☆
次はこれを織って生地にしていきます。
どんな生地になるか楽しみですね〜。
近日公開予定!!乞うご期待!!
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月08日
オーダー完成☆

昨日は暑かったですね〜。
新聞見たら、奄美が日本で一番暑かったとか。
そろそろ海に入る季節なんですね。
今日はお客様のオーダーバッグが完成しましたのでご紹介したいと思います。
うちでは定番の形ですが、中の仕様や、マチの巾等細かく変更されております。
皮の色もこの為にご用意した物です。
気に入って、末永く使って頂けると嬉しいです☆
既製のバッグで物足りない方、気に入っているバッグの形がおありの方、是非当工房へお越し下さい!!
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741
2016年04月07日
NEWバッグ☆

本日新しい奄美布バッグが出来上がってきました!!
見た事ある?いえいえ新作でございますよ。
以前に凄く似た形を作っておりますが。
ショルダー、手提げ、クラッチ、と三通りの持ち方が持てるバッグです。
以前との違いは口の部分の形状です。
以前の物は曲線でしたが、今回の物は直線になっております。
少し男性を意識した作りになっております。
もちろんそろぞれ一点もの☆
気になったあなた、工房までお立ち寄りください!!
大島紬染織工房AMAMIMAMA
奄美市名瀬有屋町30−1
info@hajimeshoji.com
0997-52-1741