2023年01月23日
染めた筵を解きました☆

今日は先週染めたカシミヤの絣筵を解いていました。
量が少ないのであっという間です。
解くとこんな感じ。

綿の糸で締められて(織られて)いる部分は染まらずに白く残っています。
これが絣点(かすりてん)と呼ばれ、大島紬の模様を作り上げている部分ですね。
このカシミヤ糸は4本取りされているので1本ずつに分けていきます。

通常の大島だと16本〜20本取りですので結構大変ですが、こちらは4本なのでかなり楽です。
全部上げきって洗うまでが今日の仕事となります。
もう一踏ん張り頑張るぞー!!